
BIOTOPEでは、正社員や業務委託も含めたメンバーと共にプロジェクトを推進しています。
ビオトープのミッションに共感するメンバーが集まり、中長期的プロジェクトを行っています。
インターンシップでは、ビジネスとデザイン領域の両分野で多様なインターン生を募集しています。
数日間で完結する定型的プログラムではなく、社員のと共に実プロジェクトを行うOJT型 (On the Job Training)の長期型インターンシップです。
BIOTOPEでは、正社員や業務委託も含めたメンバーと共にプロジェクトを推進しています。 ビオトープのミッションに共感するメンバーが集まり、中長期的プロジェクトを行っています。 インターンシップでは、ビジネスとデザイン領域の両分野で多様なインターン生を募集しています。 数日間で完結する定型的プログラムではなく、社員のと共に実プロジェクトを行うOJT型 (On the Job Training)の長期型インターンシップです。
JOB CATEGORY募集業種
正社員
Full-time staff
開くOPEN 閉じるCLOSE
閉じる
ただいま募集しておりません We are not recruiting at the moment.
インターン
Internship
開くOPEN 閉じるCLOSE
共創型戦略デザインファーム BIOTOPEは、デザインとビジネスを横断しながら、個人の想いや妄想を引き出し望む未来までの道筋をつくる「未来描述」、組織の大義を一人ひとりが自分ごと化し、自律的・創造的な文化の浸透を支援する「組織変転」、共創の場で組織の未来を生み出すビジネス、サービス、プロダクトの原型をつくる「原型創造」の3つの領域の支援を行っています。
こうした領域において、既成概念に囚われず道なき道を共創型でつくっていくBIOTOPEのプロジェクトに挑戦してくれるインターン生を募集します。
閉じる
会社名 Company name
株式会社BIOTOPE / BIOTOPE co., ltd.
勤務予定地 Office location
池尻大橋オフィス(池尻大橋から徒歩7分/中目黒駅から徒歩15分)
雇用形態 Employment status
インターン
応募資格 Qualifications
・週3日以上で出勤できる方(曜日については相談可)
・デザインインターンに限り大学院生または既卒の方
※ビジネスインターンは学部生の応募も受け付けています
求める方の条件・人物像 Application conditions / Ideal candidate
全職種において以下のような人を求めています。
→共通で求めていること
道なき道をカタチにすることにワクワクする方
自分の自慢できる一芸/武器で社会やクライアントの支援に貢献したい方
なぜBIOTOPEで働くのか、BIOTOPEで働くことに強い目的意識を持てる方
→ビジネスインターン
次世代の社会像や組織、ビジネスを作ることに興味関心がある
他者の意見も受容しながら人と違った考え方ができる
世の中のトレンド・流行していることの背景分析が得意/興味がある
デザインに対して関心が高く、ビジネスとデザインを横断しながらプロジェクトを進めていける
〈職種/業務内容〉
デザインリサーチャー:
プロジェクトに必要なリサーチ/分析業務、資料作成
ビジネスデザイナー:
新たなサービス/ビジネスモデルの立案、およびそのアシスタント業務
ファシリテーター/ワークショップデザイナー:
創造の場づくりを行うワークショップデザイン/ファシリテーション、およびそのアシスタント業務
《歓迎スキル》
デザインリサーチの経験がある、および文化人類学や社会学の中で学んでいる
ビジネスモデル分析やデザイン思考のアプローチによる事業づくりの経験がある
ワークショップやファシリテーションの経験がある
Word/Excel/PowerPoint を使った資料作成ができる
→デザインインターン
次世代の社会像やビジネスを作ることに興味関心があるる
デザインを届ける対象のために目的に沿ってアウトプットをブラッシュアップしていくことを楽しめる
ビジネスに関心が高く、自身のデザインスキルを活かして他業種メンバーと共に
新たな価値を創出していくことを楽しめる
〈職種/業務内容〉
コミュニケーションデザイナー:
グラフィックデザイン、グラフィックレコーディング、情報デザイン、動画制作など
自身が得意とするデザインスキルを用いてプロジェクトに必要な資料作成、進行管理を含むデザイン制作
UXデザイナー/UIデザイナー:
新たなサービス/ビジネスモデルをスマホアプリやウェブサイトなどのデザインで具体化、
およびプロジェクトアシスタント業務
《歓迎スキル》
デザイン制作ソフト(Illustrator, Photoshop等)でのデザイン制作経験
PowerPoint, Keynoteなどプレゼンテーションソフトでの制作経験
ワークショップの経験/興味がある
インターンで得られるもの
一人ひとりの個性や理想の将来像と向き合った挑戦と学びの機会による成長
あらゆる研究領域の枠を超えた、様々な分野のプロフェッショナルと一緒に働く経験、それによって得られる知見
全社レベルでの意思決定の現場に関わることによる高い視座と深い思考
世の中の違和感や社会課題に対して、プロジェクトを通して解決のためのアプローチができる機会
給与 Salary
時給 1020 円 〜
交通費支給(上限 月額 25000 円まで)
選考方法 Selection process
エントリー → 面接 → インターン参加
SENIOR'S COMMENTS先輩たちのコメント

多様性と透明感のある職場
ビジネスインターン
内藤美織さん
東京大学文学部卒業
開くOPEN 閉じるCLOSE
閉じる
どうしてBIOTOPEでインターンしようと思ったのですか?
きっかけは、元BIOTOPEインターンの友人からの紹介でした。インターンを探しているという話を頂いた後、佐宗さんの著書など拝読したり社員さんと軽くコミュニケーションをとらせて頂いた際に、それぞれのマーケティングや広告系の深い職歴や、右脳・左脳を掛け合わせた多様な視点をもっている方々と、少人数の場で密に対話できるという機会、それでいてアットホームで居心地の良い雰囲気に魅かれ、インターンを決めました。 また通常のスタートアップではあまりないような規模感のプロジェクトが多いのも、決め手の1つでした。 インターンが決まり実際に具体的な業務に入る前に、自身のバックグラウンドや将来像などを共有したうえで、カスタマイズされた業務を振って頂いた時に、ここに入ってよかったという確信に変わりました。
BIOTOPEのインターンはどうでしたか?やりがいは?
インターンの約1年間、主にあるメーカーのリブランディングプロジェクトのお手伝いをさせてもらいました。私はデザインというよりはビジネスよりの担当をさせてもらい、データの分析や表現、またトレンドリサーチなどを行いました。流れとしてはまず、そのメーカーの背景にある文化を深く歴史的にたどった上で、最新・そして未来のユーザートレンドを徹底的にリサーチし、提案を作り上げていく。この見ている時間軸の広さが、とてもダイナミックで楽しかったです。例えば、具体的に担当させてもらったトレンドリサーチでは、SNSの定量的分析やトレンドを読み取る雑誌の見方など、幅広い手段を用いたリサーチ方法を、代理店のご経験も深い社員さんに細かく教えて頂きました。
学校との両立についてどうでしたか?
一年半というインターンの期間には就活期も含まれていましたが、社員さんが密なコミュニケーションの上で業務を調整してくださるので、悩むことはありませんでした。ただ、プロジェクトの1つ1つのステップにきちんと意味があるため、コミットが大きかった時期ほど、学びや達成感が大きかったのは事実です。 一方で、どんなに忙しい時期でも通常の学業に支障がでるということはありませんでした。
他のインターンと比べてどうですか?BIOTOPEでしかできない経験などありますか?
「デザイン」に関連するバックグラウンドがない私には、初めはBIOTOPEの考え方に慣れるのが大変でした。長期インターンは「力試し」のようにアウトプットのイメージも強いですが、BIOTOPEは芯と哲学をしっかり持った会社なので、初めのうちはインプットも必要だと思います。 一方で、その視点をしっかり飲みこめたときに得られるものも大きいです。スキルや知識だけでなく、新しい考え方・視点を身に着けられる点が、BIOTOPEならではのやりがいでした。BIOTOPEはそういう意味でも、深く、一定期間以上いることで、どんどん魅力と学びが深まる場所だと思います。
最後にBIOTOPEを一言で言うとどんなところでしたか?
私にとってのBIOTOPEは、多様性と透明感のある職場でした。 BIOTOPEのインターン生は、デザインを専門に学んでいる人から、定量的分析を仕事にしている人まで、非常に多様でした。専門性だけでなく性格もばらばらで、普段のサークルや授業では会ったことがない!というそれぞれの感性や一芸を持った人達ばかりでした。 そんな学生の個性を、社員さんがきちんと見抜き尊重した上で各々にあった仕事や役割を任せてくれるところが、BIOTOPEの一番の魅力だと思います。 例えば私はビジネスよりのバックグラウンドがあったので、Excelでの分析を多く任せてもらい、就職した現在の仕事にも大きくつながるスキルを身に着けられました。 一方で、それまで馴染のなかったデザインよりの考え方に関しては、1から丁寧に教えてもらいました。BIOTOPEという職場に1年半近くという長期間いたことで、これまで自分になかった視点を身に着け、浸透させることができました。これは、長期インターンでお世話になったからこそ得られた大きな変化でした。 また上記の多様性の尊重と関連しますが、透明感のある職場だという印象も強いです。 関わっているプロジェクトを問わず、各メンバーと深く話し価値観を交換する機会が多かったため、お互いを理解したうえで信頼感をもって仕事をすることができました。 社員さんも錚々たるメンバーであるのに、学生インターンにもフランクかつオープンマインデッドに接してくださり、余計な心配をせず、業務に打ち込むことができました。 このように、BIOTOPEは多様な社員さん・インターンが互いに理解し認め合い、個性を伸ばし合っている、文字通り 「ビオトープ」のような職場だと思います。 本インターンの中で得たスキル、視点、愉快な仲間たちは、卒業・就職と先に進むにつれて、自分の中で大きな意味を持っていくのを感じています。


それぞれに尊重しあい共存している森のようなところ
デザインインターン
永井結子さん
東海大学デザイン学課程卒業
開くOPEN 閉じるCLOSE
閉じる
どうしてBIOTOPEでインターンしようと思ったのですか?
当時所属していたゼミの先生からの紹介でBIOTOPEを知りました。デザイン思考、共創、イノベーション、人間中心設計など、これからのビジネスに不可欠な要素が詰まった魅力的な事業に携わっており、ここで働ければ自身の成長に繋がると感じインターンすることを決めました。
BIOTOPEのインターンはどうでしたか?やりがいは?
BIOTOPEでは興味関心のあること、得意なことを発信する程、それに沿った仕事や役割を与えてくれます。時には少し荷が重いと感じるような大きな仕事もありましたが、佐宗さんをはじめとする社員の皆さんや同じインターンの皆さんがしっかりとフォローしてくれるため、新しい試みにも積極的にチャレンジできました。
学校との両立についてどうでしたか?
私は大学2年生の秋から4年生の夏まで勤めましたが、授業や就活に配慮して仕事の調整をしていただけたため、学業とインターンの両立に苦しむことなく続けることが出来ました。
他のインターンと比べてどうですか?BIOTOPEでしかできない経験などありますか?
BIOTOPE以外に長期インターンをいくつか体験しましたが、一番のびのびと仕事が出来る環境だと感じました。一般的なインターンだと既存のフレームワークに沿った業務が多いですが、BIOTOPEでは自分のスキルに合った仕事を経験する事が出来ます。周囲の人々から自分のスキルを信頼され任されるという体験は、学生にとって貴重な経験です。現場で活躍している社員の方々と並んで仕事をしていく内に、自分にもこんなことが出来るんだ!と日々新しい発見や成長を実感し、大きな自信に繋がりました。BIOTOPEの良いところは、学生インターンとしてではなく、個人として対等に仕事が出来るところだと感じます。 また、飽き性な私にとっては外出が多いことも嬉しいポイントでした。
最後にBIOTOPEを一言で言うとどんなところでしたか?
『森』です。まさしくビオトープ(生態系)らしい、様々なバックグラウンドを持つ人々がそれぞれに尊重しあい共存している職場です。

プロジェクト一覧