2019.12.20

佐宗邦威 新刊『VISION DRIVEN INNOVATION〜ひとりの妄想で未来は変わる』発売!

本日、12月20日にBIOTOPE代表 佐宗邦威による
新刊『VISION DRIVEN INNOVATION〜ひとりの妄想で未来は変わる』が発売になります。

前作「VISION DRIVEN 直感と論理をつなぐ思考法」が、先の見えない時代のビジョンを描く思考法の本だったとすれば、今回の本は、BIOTOPEでずっと現場で実践し続けてきた自分の妄想を起点に作ったビジョンを、組織や、すでに回っているシステムを巻き込み、アクションを起こしていく実践のノウハウを共有する本です。テーマは、「行動する勇気」。

あらゆるイノベーションは、人に始まり人に終わります。しかし、仮に構想をしたとしてもその実行の過程では、仲間を巻き込み、大義を示し、果てのない壁を乗り越える創造を繰り返し、そしてそれを既存の仕組みに接き木をしていくという長い旅が待っています。

これからの"イノベーション活動"は、 今までにないモデルを作る破壊的創造だけではなく、新しく作り、それを既存のものと置き換えたり融合させていく、創造と革新の智慧が必要になると思います。ポスト2020の日本は、戦後作られてきた僕らの生活を成り立たせてくれた仕組みが、壊れていく時代になる。そんな時代には、既存のシステムを革め、作り直し、育てていく、現場で動く人がいっぱい生まれる必要があると思います。ひとりから始める。でも実践するのは仲間と一緒に進んでいくことで、気づいたら周囲が変わっていた。そんな未来を作る人の実行の背中を押せたらいいなと思っています。

既存の回っている仕組みを越えて新たなものを作るための創造のエッセンス(人、場、意志、創造)と、作った仕組みを既存の組織やシステムを巻き込みながら変革を仕掛けていく革新のツボを、BIOTOPE現場で実践してきた中で学んできた36の智慧として紹介しています。また、この5年あまり一緒にゼロから取り組んできたビジョンパートナーとも言えるクライアントの方々との現在進行形の物語も「経営者のためのデザイン思考」の特集からコラム的に入れました。成功物語を真似るのではなく、今の誰かの現在進行系の挑戦を励みに新たな物語を生み出すことが大事だと思っています。

少しでも生きた取り組みのタネが芽生え、花を咲かせることのちょっとしたきっかけづくりになれたらそれ以上の喜びはありません。

2019/12/20 佐宗邦威


【推薦の言葉】
「この本は、日本的な組織でビジョンをアクションにつなげるための現場の実践知だ。」
──野中郁次郎氏 一橋大学名誉教授
「いま日本中の大企業で変革を本当に起こしている張本人による、これは最高のイノベーションの手引書だ! 」
──入山章栄氏 早稲田大学ビジネススクール教授

【目次】
プロローグ
創造と革新の36の智慧

第1章 創造の生態系を生むレシピ
あなたのイノベーション活動は生きているか
ゾンビのようなイノベーション活動が生まれるわけ
△から〇へ変わる組織のかたち
創造の生態系を生んでいくイノベーション
COLUMN 機械の世界と生き物の世界の原理

第2章【人】辺境に眠る妄想家に仲間との出会いを
妄想から始める「イノベータージャーニー」
妄想を引き出し、熱を吹き込む
ともに企む仲間をつくる
辺境に眠る妄想を発掘する
組織外の仲間から自信をもらう
事例 NHKエデュケーショナル
ひとりから始めた新しい公共メディアの学び事業づくり
COLUMN 同僚を仲間に変える「妄想インタビュー」

第3章【場】次のアタリマエを育てる土壌をつくる
なぜ、肝入りの新規事業が失敗するのか
場と間をつくり出す
創発を生みやすい土づくりをする
情報の全体像を可視化する
1.5歩先の旗を立てる
事例 丸紅
IoT時代の商社の次世代型ビジネスモデルを生み出す場づくり
COLUMN 自律的な創造文化をつくるためにできること
第4章【意志】根のある生きた意義を発信せよ
戦略だけでなく意義が必要になる理由
個々人の意志をベクトルにしたビジョンづくりを
過去-現在-未来をつないだ新たな文脈づくり
言葉と物語によって魂を入れた意志にする
会社のタイプに合わせて意志をブランドに
事例 ALE
スタートアップの成長の器を支える企業DNAをデザインする
事例 NTTドコモ
手触り感のある未来像を描き、未来をつくる意志を紡ぐ
COLUMN 人文科学の視点を入れてWHYに文脈を与える
第5章【創造】自分たちらしい創造の型をつくるべし
やってみてから考える
デザイン思考は魔法の杖なのか
独創を最大化する共創を仕込め
多様性から未来を創発する共創ファシリテーション
生んで間引く創発型戦略
目的に合わせて創造の方法論を使い分けよ
事例 山本山
老舗の歴史的資産を価値に変えるリブランディング
事例 コニカミノルタ
モノづくりからコトづくり型へ変革する人間中心デザイン
事例 東京急行電鉄
多摩川流域未来ビジョンをつくる参加型デザイン
COLUMN BIOTOPE流創造の型

第6章【革新】機械型組織のツボを突き、新たなモデルを接木せよ
創造と革新を求められるイントレプレナーに必要な接木力
組織に新たな回路を発火させていく革新の智慧
【0→1】辺境でのアングラ活動
【1→10】部門横断の公式活動化
【10→100】革新の運動体をつくる
【100→∞】革新のスケールアウト
COLUMN 変化を推進し続けるレジリエンスを獲得する「ストーリー型振り返りワークシート」

第7章 創造する組織
誰も答えをもたない時代の経営モデル
事例 クックパッド
ミッションを動力にした創造するプラットフォームへの革新
COLUMN 経営者のための創造する組織への進化の道

エピローグ

CONTACT US